[
トップに戻る
] [
使いかた
] [
画像の投稿方法
] [
ワード検索
] [
過去ログ
] [
管理用
]
おなまえ
題 名
コメント
画 像 1
画 像 2
画 像 3
画 像 4
画 像 5
投稿画像の数を変更できます→
現在5個
0個
1個
3個
5個
10個
(画像の参照はクリアされます)
削除キー
(英数字で8文字以内。自分の記事を修正・削除できて便利です)
文字色
■
■
■
■
■
■
■
■
■
■
■
☆ブラウザをJavaScript対応にしてご覧頂きますと、投稿画像を拡大表示できます☆
初投稿です
投稿者:
SuuSun
投稿日:2020/05/19(Tue) 13:45
No.7448
ファントムおじさん、皆さん初めまして。いつも楽しく拝見しています。私もファントム大好きおじさんの一人です。特に昔の写真は同じ時代を過ごして来た者として懐かしく楽しみにしています。今日は初投稿のご挨拶がわりに、長年撮りだめてきたフォトコレクションの中から、初来日したブルーエンジェルスのF-4JファントムUを3枚ほど。
写真は1971年10 月29日から11月3日まで小牧基地で開催された国際航空宇宙ショーでの撮影ですが、期間中毎日フライトする予定?だったものの、初日の低空での派手なパホーマンスの後で、騒音に対する苦情問題が出て(中にはニワトリが卵を産まなくなったとか、窓ガラスにヒビが入ったという内容もあった?とか)、主催者のA新聞社がそれに屈し、デモフライトは結局3回しか行われませんでした。
当然ながらブルーエンジェルス側には不満が残り、ご立腹の隊長が「二度と日本には来たくない」と言った?とか。
この後、11月4日には三沢基地で一般公開のデモフライトが行われましたが、隊長の言葉が引き継がれていれば、この時がブルーエンジェルス最初で最後の来日だと思います。
つまらない事を記しましたが、これから宜しくお願い致します。
昔の写真
投稿者:
すっかいうおりゃ
投稿日:2020/05/16(Sat) 21:58
No.7444
ファントムおじさん 皆さんこんばんは!!
日本の方も一部解除となり正常化に向かいつつありますね。某国もほぼ正常化しましたが、すべてが元に完全に戻ることはないでしょう。世界的に社会の大きな変換点になる出来事になってしまいました。
昔の写真は、入間のF-14A 横田のバイセンUH-1、そして厚木のEA-6Aです。最後に私の住んでいる某国T市の最近の街の様子を添えます。
geta-oさん>
昨年横田で久々にお会いして記念写真をご一緒に撮らせていただきましたが、今回はまた大変だったですね。でも 危機を乗り越えられたという事は、天がまだまだ見放していないという事です。これからもいっぱい素晴らしい写真を撮ってください。楽しみにしてますよ。
ランカスターさん>
ランカスターさんも確かフォトショップの達人でしたね。写真加工には、使えるソフトですが、おっしゃるようにお絵かきには不便があります。
ファントムおじさん>
弁当箱とはそう言う意味だったのですか・・マニア用語は、時に方言より難しいですが、よく特徴をつかんだ愛称も多いですね。初めて横田に行ったときには「イモが降りてきた」と聞いて「イモ??」「C-141はイモには似てないよな??」なんて思いましたよ。
当時話題の
投稿者:
ファントムおじさん
投稿日:2020/05/16(Sat) 21:03
No.7443
79年?のチームスピリットの帰りに横田に寄ったEC−130E。80年4月に行われたイラン米大使館人質救出作戦でRH−53Dと衝突して炎上した機体です。当時、横田に来た事があるEC−130Eが砂漠で燃えたと話題になっておりました。機首やや後方に箱状の物が着いていたいたので通称「弁当箱」と呼ばれていました。
一時期
投稿者:
ファントムおじさん
投稿日:2020/05/12(Tue) 22:44
No.7436
>toksansさん
この時期横田はファントム三昧だったのですね。今ではうらやましい時代です。この時期は生まれていたのですが、幼稚園児から小学校低学年の時代でした。でも横田にファントムを見に行った記憶はあります。なにせ我が家の畑がフェンス沿いにありましたから。コンチネンタルのNYC2000は成田のターミナルでボーディングブリッジに着いているのを見ただけです。オスプレイの輪、新型コロナが終息したらチャレンジしてみてください。でも夜遅いですよ。私の画像は21時半過ぎでした。
>geta-oさん
術後のチェック大丈夫でしたか。一安心ですね。あまり無理をせず、いっぱい画像を撮ってください!サンサンはどこの所属機かは分かりませんでしたか。私の時代でゆうとT−39Aと同じ感じですかね?やはり横田にF−4Cが居ると他からも良く飛来していたのですね。私は良くF−4を見たのですがGG,GL,GRだったか?他のレターだったかは記憶にありません。ドラッグシュートを引いた姿はやたら覚えております。
一時期に何の目的か?在韓米陸軍のOV−1Dモホークがやたら飛来しました。ダイレクトでは飛んで来れないので岩国経由だったのかな?ぱったりと来なくなって、久々に会ったのが厚木のWINGSで塗装がグレーになっておりました。
チェック終わりました。
投稿者:
geta-o
投稿日:2020/05/09(Sat) 22:04
No.7434
ファントムおじさん、みなさんこんばんは
今日手術後のチェックに行ってきました。経過は良好とのことで今後は定期的に行うペースメーカーの機能チェックのみでOKとのことでした。
>ファントムおじさん
米軍のサンサンは何処の基地の所属か私は知りません。横田にも常時2〜3機はいましたし当時の三沢などの米軍基地からの飛来もあったようです。後年はPACAFのマークのみになってしまい所属部隊の特定もできません。
1970年と言えばF-4も多数飛来していました。
ToksansさんがUPしたF-4Cの他に12TFWから557TFS(XC)もよく見ることができました。
>Toksansさん
ご心配かけましたが元気です。
ピ-タ-マックスのNY2000はもう20年前なのですね。反対側はかなり違う塗装でした。
それから2000と言えば厚木にもいました。辰年でしたのでドラゴンが特別塗装機を飛ばしていました。
横田のファントム
投稿者:
toksans
投稿日:2020/05/09(Sat) 14:08
No.7433
ファントムおじさん、皆さん、今日は。
皆さんいかがお過ごしですか?フラストレーションがたまるご時世ですが、長期戦になる覚悟で耐えていきましょう。
1969年後半から1973年にかけての334TFS、523TFS、558TFS、559TFSのF-4です。もしかしたら以前投稿した画像があるかもしれませんが、その際はご容赦ください。
最後はコンチネンタルのNYC2000ですが、もう20年前の事なんですね。
>ファントムおじさん、
オスプレイの照明。これは撮りたいです。
>CJさん、
レフの効いたF-15は良いですね。オージーのF/A-18は海兵隊と同じように機材のやりくりに苦労しているようですね。
>ランカスターさん、
八高線のトンネルからの写真懐かしいですね。RWY右側の空き地もまだ健在でしたね。
>geta-oさん、
FBで報告があった時にはびっくりしました。どうぞご自愛ください。
自宅上空
投稿者:
ファントムおじさん
投稿日:2020/05/07(Thu) 21:42
No.7432
>geta-oさん
大変でしたね。しかもこんな時期に。でも回復されて安心いたしました。今はまだ外出自粛なのでゆっくり静養してください。70年前後とゆう事は横田がF−4Cの時代ですか?サンサンはどこの所属、どこの基地に居た機体だったのでしょう?
GWではなかなか家の上を飛行機が飛ばなかったのであまり撮れませんでしたけど、たまに飛んだ機体を。C−12Jはさすがに小さかったですね。
生還しました
投稿者:
geta-o
投稿日:2020/05/06(Wed) 09:25
No.7431
ファントムおじさん、皆さんお久し振りです。
私のFACEBOOKにも書きましたが先月の4/16の夜急に気持ちが悪くなり立っていられなくなりました。
翌日の4/17に近くのかかりつけの病院の循環器専門医に見てもらいここで心電図をとると医師は即座に「これはやばいペ−スメーカを入れる手術が必要です。」ご家族を呼んでくださいとのことでした。病院に市の救急車がきて循環器専門医の所属の大病院に移動。
夜は息が苦しくどうなることかと思いましたが翌日の4/18早朝にペ−スメーカを入れる1時間強の手術を行い脈拍も正常になり血液中の酸素濃度も正常になりました。
4/25に退院し現在ペ−スメーカを入れた傷口もふさがり今週末にチェックを受けに行きます。
段々サイボーグに近づいています。
新型コロナの影響で飛行機の活動も一部を除きおとなしいようなのでゆっくり静養しています。
長々と近況を書きましたが最近飛行場に行ことがないので写真が増えません。
1970年前後横田で撮ったUSAFのサンサンの写真を添付します。
久しぶりでレスなし失礼します。
夜間
投稿者:
ファントムおじさん
投稿日:2020/05/06(Wed) 00:35
No.7429
>CJさん
千歳の国際線は全滅ですか?どこの空港も変わりないですね。その分カーゴが目立つような気がします。1年38,000枚ですか。すごい量ですね。私は数えたことがないので何枚撮ったのか???千歳の自衛隊は飛んでいるのですよね。私は仕事&バイトは通常通り。でも得意先が仕事を減らしているので、仕事の方は暇になりそうです。
>ランカスターさん
懐かしい画像ですね。EGが来た時は大騒ぎでしたね。でも今ほど撮影者は居ませんでしたけど。当日はまだ飛行機マニアは少なかったですね。C−5は今は無い八高線のトンネル上からですね。国道16号を走るバスが時代を・・・。バイトは通販の配達が多いです。でも在宅率がいいのでけっこうスムーズです。
バイトの帰りに撮影したオスプレイです。いつかは撮りたいと思っていたのですが、やっとタイミングが合いました。
昔の画像
投稿者:
ランカスター
投稿日:2020/05/04(Mon) 19:12
No.7426
>CJさん
年間3万8000枚ですか。相当撮ってますね。デジだとコストが安いのでついつい枚数が増えてしまいますね。
>Det.Hさん、toksansさん
エアフォースの方も結構撮られていたのですね。
>しか太郎さん
見返してみると点検隊のサンサンは余り撮っていませんでした。その当時は外来は撮ったのですが、地元は見送っていた事が多かったです。今考えるともったいない事をしました。
>Gulf4さん
A型のイモ、何回かは撮っているのですが、撮影始めた初期の頃のネガを紛失したので、ほとんど残っていません。私も90年代は毎週の様に行ってましたが、イモはただ見送っていた事が多かったです。
>すっかいうおりゃさん
フォトショップでしたか。てっきりドローソフトだと思ってました。しかもマウスで・・・私がやったら途中で気が狂いそうです。
>ahoyaさん
一寸、大変な世の中になってしまいましたが、安全に出歩ける世の中になるまで頑張りましょう。
>飛行浪人さん
今度は青ですか。いづれ撮りに行きたいですね。
>ファントムおじさん
ステイホームームでバイトの方も忙しいのではないでしょうか。十分お気お付けください。
皆様ご無沙汰しています。職場が教育兼医療機関なので診療には関わってませんが、緊張しながら仕事をしてます。皆様も十分ご注意ください。GWは実家の庭木の剪定作業が恒例なのですが今日は雨予報だったの1日静養してました。
私も便乗して昔の画像です。時々昔シリーズやっていたのでダブっているかもしれませんが・・・
普通の日々
投稿者:
CJ
投稿日:2020/05/03(Sun) 20:00
No.7424
ご無沙汰しております。
新型コロナでエラいことになっていますが、千歳はテクランも無し、てゆうか国際線全滅で、撮影するネタが特にありません。
過去画像の発掘が流行ですが、自分の場合新型コロナと関係なく画像保存用の外付けHDDを新しくしたので、確認を兼ねて過去に撮影した画像を見ています。枚数は年によって違いますが一年で3万8000枚も撮った年がある(驚
そんな具合で座ってばかりいたら腰が痛くなり、病院に行こうとしたらその病院から新型コロナの感染者が。処方箋だけもらってきましたが行きつけの薬局でも驚かれました。
また一段落ついたので画像をアップしてみます。既出のもあるかな?
まあ早く普通の日々に戻れればいいのですが。
>toksansさん
昨年の武士道ガーディアンは77SQNが来ていましたが、77SQNの機体は緑の77周年記念塗装機だけで他は他部隊の機体でした。
>飛行浪人さん
百里は公式ツイッターで言うくらいですからさぞかし人が来てるんでしょうね。北海道、それも千歳市は感染者が多いので空港も撮影ポイントも閑散としていると聞きました。
>ファントムおじさん
自宅待機とは仕事大変そうですね。千歳でも自衛隊関係は禁足令出てるとか聞きました。
レスなしの方失礼いたします。
ではでは〜
今日の横田
投稿者:
ファントムおじさん
投稿日:2020/05/01(Fri) 00:10
No.7422
>toksansさん
画像整理&フィルムのデジ化がたくさんできていいのですが、なんか疲れてしまうのか早く眠くなってしまいます。いつもより睡眠時間が2時間ぐらい多くなっております。
>Det.Hさん
NFのA−7,A−6,E−2のタキシングを横田で撮ったのはこの時だったような記憶があります。この時期はNFは横田にパスやT&Gを行いにけっこう来ていたのですが、降りることはありませんでした。このF−105の画像は私が1歳の時です。音は聞いていたかも?
今日久しぶりに会社からオスプレイを撮りました。会社が終わってからだったので機体が赤いです。
昔の横田 ヒャクゴ2
投稿者:
Det.H
投稿日:2020/04/29(Wed) 18:31
No.7421
>ファントムおじさん
横田はタキシーがいいですね NFを横田で撮った記憶がありません
ではヒャクゴを続けます
TACマークが撮れた最後の頃だったと思います
グアムとイモ
投稿者:
toksans
投稿日:2020/04/29(Wed) 09:42
No.7419
ファントムおじさん、皆さん、お早うございます。
Cope Northに参加したDTと今話題のイモ、60MAWのGolden Bearsと62MAWのTACOMAです。
>ファントムおじさん、
この機会にいろいろ整理するのも良いですね。すべて前向きに。
>飛行浪人さん、
カエルは撮りに行けるのでしょうか?陽性者が減る事よりワクチンに見通しが出るまでは自粛が続きそうですね。オージーは当りと言うか演習に参加していたのはいろいろな飛行隊からの寄せ集め、と言う感じでしたね。それにしてもミラージュですか。
>すっかいうおりゃさん、
フォトショップにマウスですか。すごい技ですね。今時間があるので挑戦してみたいですが、まず無理でしょうね。
昔の画像モノクロ
投稿者:
ファントムおじさん
投稿日:2020/04/28(Tue) 23:47
No.7415
>皆様
飛行機の撮影ができなくてつまらないですね。でも今は不要不急の外出自粛を控えて終息するまで我慢しましょう!飛んでいる飛行機も少ないですけどね。私は平日は通常通り昼間仕事、夜はバイトです。昼間は製造業、夜は宅配業ですから。休日は家で掃除三昧です。
昔、NFは横田にあまり来ませんでした。お隣なのにね。この時は厚木がランウェイクローズになってA−7Eが3機とA−6E、E−2Bが来ました。
[直接移動] [
1
] [
2
] [
3
] [
4
] [
5
] [
6
] [
7
] [
8
] [
9
] [
10
] [
11
] [
12
] [
13
]
[14]
[
15
] [
16
] [
17
] [
18
] [
19
] [
20
] [
21
] [
22
] [
23
] [
24
] [
25
] [
26
] [
27
] [
28
] [
29
] [
30
]
投稿画像の表示サイズを変更できます
現在標準サイズ
0.4倍
0.6倍
0.8倍
標準サイズ
1.3倍
1.7倍
2.0倍
2.5倍
3.0倍
投稿記事のbニ、投稿した時のパスワード(削除キー)を入れると修正・削除ができます
記事の修正では、画像の追加削除も出来ます。
処理
記事の修正
記事の削除
記事No
削除キー
-
Joyful Note
-
-
JOYFULYY v2.50y20 :Edit by Yamamoto
-