嘉手納と普天間 その1 投稿者:フィガロ 投稿日:2021/04/18(Sun) 12:36 No.8175 |
|
>ファントムおじさん、皆さんこんにちは。
>すっかいうおりゃさん VF-211のイラスト素晴らしいですね、私はボックスアートやイラストが好きなのでいつも楽しく拝見しています。 厚木でも横須賀でも近くで撮影していたかもしれませんね。そのころが懐かしく思えます。 空母コンステレーションが出港した日に多数のF-14、A-7が厚木に再飛来したのは、今回初めて知りました。当時、私はオリンパスОM-1にワインダーを付けレンズは200mmのf4、フィルムはネオパンSSだったので夏以降は15時を過ぎると光量不足でとても17時までは撮影できませんでした。撮影技量も未熟でしたし情報も現地に行って初めて知ると言った日々でした。甲板上のF-14の写真は、アメリカの国旗が風になびくのを待っていましたが、その日は無風状態でした。
>ファントムおじさん 横田は富士山や桜と飛行機をコラボできるので良いですね。那覇では海、嘉手納では沖縄の街並み、普天間では月をコラボできますが、それぞれの地域の特色を入れられると写真から季節を感じとれますね。
>Nakamuraさん 初めましてフィガロと申します。 P-2J懐かしいですね。私が中学生の頃、世界の傑作機P2V-7と言う本を見て、厚木に見に行ってみようと厚木に出かけたのが初めての厚木行でした。中学生でしたので日曜日に出かけ外柵沿いから遠くに駐機するP-2Jを眺めていました。FFの15は嘉手納に機体入れ替えで来ましたが撮り逃がしてしまいました。
>飛行老人さん VE-3のセンターに付いているのはナパームですか?
4/13日に嘉手納と普天間に行ってきました。嘉手納では撮影ポイントに着いてカメラをセットしている間にF-16が6機、離陸していきました。私の到着が5分早ければ撮影できたのに・・・でも撮りたかったハワイアンが撮れました。 15時に普天間に移動して直ぐに色付きコブラが撮れました。この日はMV-22、CH-53、AH-1/UH-1が3機による編隊飛行を行っていました。この日は嘉手納でも普天間でも誰一人と会うこともなくのんびりと撮影できました。
|
|