[
トップに戻る
] [
使いかた
] [
画像の投稿方法
] [
ワード検索
] [
過去ログ
] [
管理用
]
おなまえ
題 名
コメント
画 像 1
画 像 2
画 像 3
画 像 4
画 像 5
投稿画像の数を変更できます→
現在5個
0個
1個
3個
5個
10個
(画像の参照はクリアされます)
削除キー
(英数字で8文字以内。自分の記事を修正・削除できて便利です)
文字色
■
■
■
■
■
■
■
■
■
■
■
☆ブラウザをJavaScript対応にしてご覧頂きますと、投稿画像を拡大表示できます☆
百里の桜
投稿者:
飛行老人
投稿日:2021/03/24(Wed) 18:44
No.8159
>ファントムおじさん、皆さんこんばんは。
このところの暖かさで百里でも桜が咲き始め正門付近も5分咲きになったようです。週末には満開となり、年度末と重なりまともな絵は撮れそうも無いですね。とりあえず昨日の様子です。
LAST PHANTOM
投稿者:
ファントムおじさん
投稿日:2021/03/18(Thu) 23:45
No.8156
昨日で岐阜のファントムが終わてしまいましたね。これで日本のファントムが終了いたしました。岐阜には撮りに行けなかったので先月百里で撮ったのが私にとって最後のファントムでした。
2+2
投稿者:
ファントムおじさん
投稿日:2021/03/18(Thu) 01:11
No.8155
>skp406さん
この画像の角度だとアンダーパスの入り口付近での撮影ですか?私はそこからやや南側の基地から離れた場所で撮っておりました。久しぶりの大量GETでしたね。前回NFが大量飛来したときの離陸は日没後だった記憶があります。横田に飛来したE−4は練馬から見えましたか。私は会社からエンジン音だけ聞いておりました。今日は離陸を。
とゆう事で国防長官と国務長官の離陸を。国防長官が乗ったE−4はいい感じの離陸で富士山が入ったのですが、国務長官が乗ったC−32の離陸は高かったです。
良かったです2
投稿者:
skp406
投稿日:2021/03/15(Mon) 21:17
No.8152
あ、金曜日でなくて 土曜日でした。
よかったです。
投稿者:
skp406
投稿日:2021/03/15(Mon) 20:33
No.8151
ファントムおじさんこんにちは。金曜日の夕方にF/A-18が大挙して降りたとの友人からの知らせ。11人ものパイロットが横田で2泊はないだろうと日曜日でしたが行ってきました。夕方までやきもきさせられましたが
無事ゲット。R36上がりのF/A-18 は初体験でした。残りの4機分になります。久々スッキリいたしました。おまけのオスプレイも。今日はいけませんでしたが練馬からもNight Watch は確認できました。
久しぶりの
投稿者:
ファントムおじさん
投稿日:2021/03/14(Sun) 21:18
No.8150
昨日夕方雨の中、横田にNFのF/A−18Eが11機降りてきました。内訳はVFA−27が4機、VFA−115が3機、VFA−195が4機です。調子が悪いのかVFA−27の1機を除いた10機が今日の夕方上がって行きました。NFの飛来は久しぶりでした。
10年前
投稿者:
ファントムおじさん
投稿日:2021/03/13(Sat) 11:10
No.8148
>Kotaniさん
ファントムもいよいよですね。岐阜に行きたかったのですが諸事情で行くことができませんでした。まだチャンスはあると思いますが・・・。インテーク弁にマーク入りの機体撮りたかったです。富士山は撮る場所で大きさが変わります。やはり長いレンズで機体を入れると大きく撮れますね。私はもう動いている日本のファントムは撮れないかな?
10年前の3月11日は横田で岩国ローテーションを終えて帰国するF/A−18Dを支援する為に上がったKC−135を撮ってから、ヘビメタバンドの専用機を撮るために成田空港に行きました。朝横田から上がったKC−135と地震の前に降りてきたAIR CHINAです。この後に地震が。アプローチしていた目的機はダイバートでセントレアに行ってしまいました。
3/9 岐阜
投稿者:
Kotani
投稿日:2021/03/09(Tue) 15:25
No.8145
ファントムおじさん、皆さんこんにちは。。
今日は岐阜へ、F-4の撮影ミッションみたいでした。
平日休みも無くなりましたので、動いているF-4の最後の撮影になってしまいました。
C-1#001と有名カメラマンを乗せたF-2、F-4が4機のフライトでした。
>ファントムおじさん
富士山が背景の写真は絵になりますね、けっこう大きく写るのですね。
私のファントム最後の撮影になってしまいました。
>ランカスターさん
昔の写真いいですね。横田には結構撮影にいったのですがドライブイン屋上は行ったことがありませんでした、一度撮影して見たかったです。
>フィガロさん
15の着陸綺麗ですね。撮りたい機体が来ると曇ってしまうのはよくありますね。沖縄行きたいです。
>飛行老人さん
黄色カエルは用廃ですか悲しいですね、今年か来年の航空祭で展示してほしかったです。岐阜以外でF-2の水上標的初めて見ました。
>skp406さん
快晴の青空の着陸いいですね、最近は休みだと天気が悪くて困ってしまいます。岐阜も秒読みになってしまいました。
社窓から
投稿者:
ファントムおじさん
投稿日:2021/03/08(Mon) 00:01
No.8144
>フィガロさん
EDのF/A−18Dはダメでしたか。この時期嘉手納は天気の変わりが激しいですね。15の時晴れて、EDのt沖・・・。けっこう長く嘉手納に展開していたのですが、この前本土に帰ってしまいましたね。今の状況でなければ撮りに行きたかったのですが。EDの18での来日は最後ですかね?雪の富士山入りは時と運なのでチャンスがあれば挑戦しようと思っています。これからは南風が多くなるので撮影機会が減ると思います。
>ランカスターさん
横田ドライブインからの画像、懐かしい物ばかりですね。今ドライブインが残っていたら、当時以上にマニアだらけになっていたのでしょうね。撮影より、インベーダーゲームをした思い出の方が残っています。初撮りはまだですか。入間の402SQにもC−2が配備されたので撮りに行かれたら?F−4と同じくオリジナルエンジンを載せたYS−11もそろそろ終わりですから・・・。
久しぶりに会社から撮る機会があったので。以前はけっこう会社から撮っていたのに、最近はあまりチャンスがありません。
80年代の横田
投稿者:
ランカスター
投稿日:2021/03/07(Sun) 17:57
No.8143
>フィガロさん
指令機揃い踏みですね。当時は晴天ではプラスX、悪天時はトライXを使ってました。
>飛行老人さん
いよいよSP機も解体ですか。スペースは余り余っていると思うのですがね。
>skp406さん
NF移転後、全然行ってませんが、周辺は色々整備されているのですね。
>ファントムおじさん
前回と比べて段々空が霞んできましたね。私はまだ初撮り出来ていません。
今日も昔の画像、80年代ドライブイン屋上で撮った画像です。
上からEC-135,KC-135,カナダのCC-137,フライングタイガーのDC-8です。
嘉手納
投稿者:
フィガロ
投稿日:2021/03/02(Tue) 11:54
No.8139
>ファントムおじさん、皆さんこんにちは。
>ファントムおじさん
雪化粧した富士山は、季節ものですから今のうちに沢山撮影されておくと良いですよね。
>ランカスターさん
モノクロのОSファントム渋いですね。私が初めて見た空軍のファントムはWPのD型でした。この当時のフィルムは何を使っていたのですか。
>飛行老人さん
F-104はスタイルもエンジン音も良かったですよね、この当時のフィルムはリバーサルですか。
>skp406さん
厚木は、1976年から1978年の間、学校をさぼってよく通いました。一昨年の11月に相模大野の妹宅に10日間いてその間一回だけ厚木に行きました。撮影ポイントも様変わりしていましたね。
先々週と先週と昨日嘉手納に行きEDの18を狙いに行きましたが、天気が良くて私の行く日は飛ばず、やっと飛んだと思ったら着陸時には曇りで見栄えのする写真は撮れませんでした。
F-15は良い感じで撮れたのにED18には縁がありませんでした。
最近は富士山ばかり
投稿者:
ファントムおじさん
投稿日:2021/02/28(Sun) 22:27
No.8137
>飛行老人さん
黄色のカエルが用廃機置き場に居ましたか。私はてっきりどこかに里子に行くのかと思っていました。ファントムが欲しいとゆう場所がけっこうあると聞いていたので。何処かで展示してもらいたかったですね。本当に富士山と機体の絡みは難しいです。撮影位置と離陸の高さが合わないとダメですね。ほとんど賭けです。
最近はあまり撮影に行けず、行くとしても富士山絡みだけになっています。3枚目のKC−135は早朝の撮影で、ちょうど太陽の所に雲があり機体に日が当たりませんでした。4枚目は日没後、シルエットに挑戦したのですが機体と絡みませんでした。
黄色いカエルが
投稿者:
飛行老人
投稿日:2021/02/21(Sun) 20:54
No.8134
>ファントムおじさん、皆さんこんばんは。
一昨日の百里百里へ行ったら林の陰に黄色い姿が見えました。ハンガークイーンでしばらく過ごしているかと思ったら用廃機の仲間入りをしていました。カブトはACM訓練かノータンクでガッツリ捻っていました。
>ファントムおじさん、富士山とうまく絡むのは難しいですね。
3枚目はバッチリと思ったらカゲロウにやられましたか、惜しかったですね。
>skp406さん、厚木もCVWー5が岩国へ移ってから静かになってしまいましたね。私はもう5年以上ご無沙汰です。
またまた富士山
投稿者:
ファントムおじさん
投稿日:2021/02/21(Sun) 10:47
No.8133
>飛行老人さん
F−2の吊るし物、いいですね。こうゆう吊るし物は大好きです。以前F−2が実弾を着けてタキシングした時は興奮してしまいました。新田原でのマルヨン、うらやましいです。私はマルヨン時代の新田原には行けませんでした。ミサイル着きのマルヨンも撮った事がありません。富士山も白くなっていい感じになってきたのですが、最近はガスっていてあまりいい状態ではありません。風が強い日は綺麗なんですが。今日はガスガスです。
>ランカスターさん
地震凄かったですね。311を思い出してしまいました。あの時は成田空港で・・・。この時代の羽田には撮りに行きませんでした。いまみたいに動ければいろいろ撮れていたでしょうね。イラン、ドイツのB707は撮りたかったです。唯一撮れたのが沖縄に行くときに遭遇したイタリアの首相が乗ってきたアリタリア航空のDC−10だったかな?富士山との絡みは上がる機体によって推測で場所を変えています。当たるのが1/3ぐらいかな?
>skp406さん
厚木が飛んでいる状況をこちらで見ながら、久しぶりに行きたいな〜、と思うこの頃です。P−8も年末にはよく横田に来ていたのですが、最近は・・・。NAVYのC−130も撮りたいです。いよいよ花粉が凄くなってきましたね。今朝も辛い状態です。洗濯物も外に干すのをやめてしまいました。
水曜日にF−35Bが飛来したのに撮れず、離陸を会社から見ておりました。相変わらず富士山入りを撮影しております。火曜日に撮影したオムニとATI。オムニは高くてATIは低すぎました。行先で撮影場所を変えているのですがダメですね。3枚目は同じ場所で金曜日に撮ったATIです。風がなかったのでメラメラになってしまいました。
快晴の厚木
投稿者:
skp406
投稿日:2021/02/21(Sun) 00:06
No.8132
ファントムおじさん、皆さんこんばんは。昨年末は百里に何度か出かけましたが、残念な結果に。かといってこのコロナ禍では岐阜にまで出かけるお許しもでそうにもないので、QABライブカメラでF15を眺める日が続いております。フィガロさんのF15のアプローチ、美しすぎます。いつか行かなくては。さて、先週前半は横田も厚木も久しぶりに賑わっていたようなので、花粉が猛威を振るう前にと、金曜日急遽厚木に出撃いたしました。とにかく快晴、また 撮影しやすく、駐車場の心配もなく、そしてこの日は結構飛んでくれました。東側も整備されたので良い感じでした。
[直接移動] [
1
] [
2
] [
3
] [
4
] [
5
] [
6
] [
7
] [
8
] [
9
] [
10
] [
11
] [
12
] [
13
] [
14
] [
15
] [
16
] [
17
] [
18
]
[19]
[
20
] [
21
] [
22
] [
23
] [
24
] [
25
] [
26
] [
27
] [
28
] [
29
] [
30
] [
31
] [
32
] [
33
] [
34
]
投稿画像の表示サイズを変更できます
現在標準サイズ
0.4倍
0.6倍
0.8倍
標準サイズ
1.3倍
1.7倍
2.0倍
2.5倍
3.0倍
投稿記事のbニ、投稿した時のパスワード(削除キー)を入れると修正・削除ができます
記事の修正では、画像の追加削除も出来ます。
処理
記事の修正
記事の削除
記事No
削除キー
-
Joyful Note
-
-
JOYFULYY v2.50y20 :Edit by Yamamoto
-