[
トップに戻る
] [
使いかた
] [
画像の投稿方法
] [
ワード検索
] [
過去ログ
] [
管理用
]
おなまえ
題 名
コメント
画 像 1
画 像 2
画 像 3
画 像 4
画 像 5
投稿画像の数を変更できます→
現在5個
0個
1個
3個
5個
10個
(画像の参照はクリアされます)
削除キー
(英数字で8文字以内。自分の記事を修正・削除できて便利です)
文字色
■
■
■
■
■
■
■
■
■
■
■
☆ブラウザをJavaScript対応にしてご覧頂きますと、投稿画像を拡大表示できます☆
百里航空祭
投稿者:
飛行少年
投稿日:2019/12/02(Mon) 20:32
No.7144
遠路はるばるF-4を堪能しに出かけました。
F-4の対地攻撃、リカバリーがもっと早ければよかったけどね〜。
ファントムおじさん、飛行浪人さん、ランカスターさん、しか太郎さん、gulf4さん、あと誰だ?
現地で会った皆さん、お疲れ様でした。
ネリス 4
投稿者:
ファントムおじさん
投稿日:2019/12/01(Sun) 21:15
No.7140
>飛行浪人さん
自衛隊の航空祭、いろいろ規制が厳しくなりましたね。やはり近隣の配慮、交通渋滞などもろもろ問題があるのでしょうね。これ以上規制が厳しくならなければいいのですが。
昨日はお疲れ様でした。毎回前日の特別公開にお会いしているじゃないですか。お互いいろいろと撮る場所とかで移動が多いのでゆっくりお話ができませんね。朝お会いした後に2,3回お見掛けしましたよ。F−106はWTの常連なので撮られているかもしれませんね。赤い牛が飛んでいるうちにアメリカに行きたかったです。
ネリスでのC−17のデモはアルタスAFBの機体が行いました。前回はハワイの部隊だったので、今回は良かったです。同じ基地のKC−135とコラボ、空中給油デモを行なったのですがもう少し接近してもらいたかったですね。
今日の百里は日本晴れ
投稿者:
飛行浪人
投稿日:2019/11/30(Sat) 19:56
No.7134
>ファントムおじさん、皆さんこんばんは。
航空祭は年々撮影環境が厳しくなって来ましたね。百里も昨日までは北門通りが車が長蛇の列を為していたのに自転車と徒歩のみ通行可でした。新田原は南側の畑エリアへ徒歩での通行も出来なくなりそうだとか。なかなか飛ばなかった黄色は晴天で飛び回ってくれましたね。
>ファントムおじさん、今日は来ているとは思っていませんでした。撮影に忙しくて離している暇は有りませんでした。ネリスのT−38の塗装は昔ティンドルのWTで見たような記憶が、今度ポジを探してみます。
>すっかいうおりゃさん、それは残念ですね。F−5は私も会いに行きたいです。
ネリス 3
投稿者:
ファントムおじさん
投稿日:2019/11/28(Thu) 01:07
No.7131
>すっかいうおりゃさん
マーチAFBに居るCA ANGもリモコンになってしまったのですね。私が初めて撮った時はF−4Eの時。それからRF−4Cを撮り、KC−135に変わっても。プレデター時代は見れなかったのですが、リーパーになった今、なんか寂しい気持ちが・・・。クリーチAFBにも寄られましたか。昔のインデアン・スプリングスAFBですね。たしかここでT−38のバーズが練習中に4機落ちたんですよね。それでF−16に変わったと記憶しています。土曜日のリーパーのパスは気が付きませんでした。静かですよね。CH−53はここからの飛来でしたか。ブースがあったので地上展示してもらいたかったですね。
フレアーは初日でだいたい出すタイミングを覚えて撮るのですが、日曜日は土曜日以上に出していたので撮るタイミングが難しかったです。ラプターのデモチームがラングレーAFBのFFです。でも機体はたいていネリスの物を使っていました。1度くらいはFFが飛んだかな?
オープニングフライトで飛んだT−38C。何かの記念塗装か?前身のF−106時代の塗装をしておりました。見た瞬間『106だ〜』と叫んでしまいました。F−106時代にこの塗装の実物は見たことは無いのですが、なんだか懐かしくなってしまいました。この塗装を見てFIS時代の塗装と気付いた人は何人居たかな?順光でバッチリ撮れなかったのが残念です。
どろーん
投稿者:
すっかいうおりゃ
投稿日:2019/11/27(Wed) 07:50
No.7130
ファントムおじさん 皆さんこんばんは!
最近ちょっと飛来数が少なくて淋しい状態ですので ドローンですが飛来いたします。
マーチAFBからヘメットへ移動してホテルに戻る途中 再びマーチの横を通過するのですが 運転している私に友人が F-16が飛んでいる・・C-17もまだ飛んでいるとアテンションをかけてくれましたので 再びマーチへ向かうことに マーチのランウェイエンドで輸送機のT/Gを撮り終えた頃 かなり上空に何やらパスをしていく機体 望遠を通じてみるとヘルファイヤーをぶら下げたMQ-9でした。タリバンのような視線で「ドローンが飛んでいる!」と叫ぶと皆上空に注目 この機体高度を落としながら こちらにターンしてきました。もしかして タッチダウン? 低空でもう一度パスをした後タッチダウンしました。この基地 ANGが運用しているMQ-9のベースでもあったのです。尾翼に昔F-4が入れていた4つ星のマークが入っていました。
日を変えてデスバレー経由でネリスに向かう途中 インデアン・スプリングスで大きな基地が見えました。エプロンにCH-53Eらしき機体が3機、ここは、昔三沢にF-16を展開していた432WGが、機体をMQ-9に換えて運用しているクリーチAFBです。翌日のネリスショーには、この基地から飛来したと思われるCH-53EとMQ-9の姿がありました。
ファントムおじさん>フレアーどこで出すか・・初日は全く分からなかったので ほとんど写真を撮りそこないました。翌日もなかなかタイミングが掴めずでした。いつもはF-22のデモチームが参加するのですね。TYでしたっけ?
飛行浪人さん>南のほうでバッタリはありません(笑)。時間と体力が追っつきませんので 某国と台湾から更なる南下または、西方展開はしないようにしています。そちらのご紹介は、浪人さんからお願いします。F-5撮影の日取り 情報ありがとうございます。F-5は、希少動物のようになってきてますので 生きている内にまた会いたいです。
ネリス 2
投稿者:
ファントムおじさん
投稿日:2019/11/26(Tue) 21:03
No.7129
フレアー祭とは別に朝一で飛んだラプター。なかなかいい感じで飛んでくれたのですが、なにせ逆光(T_T)順光だったらなぁ〜。ラプターのデモチームは中東に行ってしまったようなので地元が2回飛んだみたいです。
ネリス
投稿者:
ファントムおじさん
投稿日:2019/11/23(Sat) 10:12
No.7124
帰国してから溜まっていた仕事の忙しさ、体調不良、PC不良でなかなか書き込みができませんでしたm(__)m
>ランカスターさん
けっこうハイブリッド塗装が居ますね。けっこう増えているのかな?海外では日本で撮れない航空会社が撮れるのでいいですね。今回のネリス行きではほとんど日本で撮れる会社しか撮れませんでした。帰りのSFOではUAばかり撮っていました。成田でもB787は低いのですね。まだ撮った事がありません。OH−6は今年度いっぱいなのでまだどこかで見られたかな?木更津辺りが私にとっては最後かも?
>すっかいうおりゃさん
アメリカツアーお疲れ様でした。けっこうハードスケジュールだったのでは?帰国した翌日に某国行きは疲れたでしょう。ネリスでは最後の最後でお会いできて良かったです。今度はゆっくりお話がしたいですね。ブロンコとトラッカー懐かしいですね。撮りに行きたいのですが、最近は車での移動をしていないので撮りに行く機会が・・・。ディスバレーはしばらくしたらまたやりそうですね。40年ぶりのネリスは堪能されましたか。私は今年でネリス30年目です。
>復活のまるよんさん
先週の金曜日に百里に寄ったら山川は立ち入り禁止の看板がありましたね。百里は昨年より辛そうですね。
>飛行浪人さん
OSのブロンコ懐かしいですね。横田でいっぱい撮りました。でもほとんどモノクロですが。海兵隊の初ブロンコは77年の入間基地航空祭でした。入間にブロンコが来てマニアは大騒ぎでしたよ。立川はコブラはデモフライトしますが、他は防災展示飛行がメインです。地上では消防車や救急車が走り回っていました。タイミングが合ったら来てみてください。いよいよ百里の練習が始まったのですね。百里基地航空祭では501、301が最後ですね。人が多く来そうですね。
今回も恒例のネリスエアーショーに行ってきました。今回は現地で大勢の人とお会いできて楽しかったです。フライトはけっこういいのですが、光線状態が・・・。あと心残りはT−38タロンのスペシャル塗装機がまともに撮れなかった事。恒例のフレアー祭を。本当にどのタイミングで出るか?出す機体がいっぺんに飛んでいるのでどこを狙っていいのか?同じタイミングで出すからどっちを撮っていいのか?けっこう苦労しています。A−10とF−15Eが同時に大量に出した時はどっちも撮れませんでした(T_T)
百里の航空祭も間近かに
投稿者:
飛行浪人
投稿日:2019/11/20(Wed) 21:02
No.7119
>ファントムおじさん、皆さんこんばんは。
昨日から航空祭の予行が始まりました。今回は山川門の広場が封鎖されて追い出されたマニアが北門通りに長列の駐車でした。
今日のTACデパーチャーは1機がこけて締まらない上がりにがっかりでした。画像は昨日のです。
>すっかいうおりゃさん、お疲れさんでした。状況報告有難うございます。明日から当分マニア活動から冬眠ですね、もしかしたら来月南の方でバッタリだったり。(笑)
HPの方は面白いお話が満載、なかなか全部読みきれません。
なおクラークのAGRSのF−5ですが嘉手納のエプロンの画像は1980年5月26日です、私も同行しました。
ディスバレー情報
投稿者:
すっかいうおりゃ
投稿日:2019/11/19(Tue) 22:35
No.7118
ファントムおじさん 皆さんこんばんは
無事日本へ 帰還しましたが、明日某国へ帰ります。
飛行浪人さんからリクエストありましたディスバレーですが、事故以来戦闘機は来ているそうですが、高度制限がかかって谷には降りてこないそうです。ご夫婦で2日ぐらい頑張って撮影にチャレンジしている日本人の方にも会いましたが、谷を降りたあたりの広い場所で飛んでいる程度だそうです。我々 掲載写真のポイントからさらに駐車場ポイント、そしてその先のショルダーポイント(山登りがつらい)へ行ってみましたが、欧米のマニアの方が何人かは飛来を待って頑張ってました。
事故があったと思われる場所は、駐車場からのルートが閉鎖され 立ち入ると罰金並び禁固刑に処すとあります。
UPしましたのは、ネリスでの写真ですが、こういう写真がディスバレーで撮りたかったです・・・ネリスの詳しいご紹介は、この後ファントムおじさんからあると思いますので 私のほうは、隙間の話題を某国からUPしたいと思います。
ファントムおじさん> 現地では大変お世話になりました、お陰様で結構楽しい時間を過ごせて 40年ぶりのネリス堪能しました。
飛行浪人さん> ディスバレーはほとぼり冷めるまでもう少々お待ちください・・・付近の空には、スパホが結構飛来して訓練してましたので復活を待ちましょう。ブロンコ懐かしいですね、私は、この機体には、非軍用機塗装でも大きな魅力を感じます。
ランカスターさん> ヨーロッパの民間機 きれいなマーキングがありますね、今回、マーチAFBの外撮りで320が結構撮れましたが、私は、民間機音痴なのでどこの航空会社かも分からずにシャッター切っていました。
ブロンコ
投稿者:
飛行浪人
投稿日:2019/11/16(Sat) 21:35
No.7116
>ファントムおじさん、皆さんこんばんは。
今週初め百里へナイトを撮りに午後から出かけたらもぬけの殻でガックリでした。
最近スキャンした画像にたまたまブロンコが有ったのですっかいうおりゃさんに便乗します。1980年5月の嘉手納です。
>すっかいうおりゃさん、此処と思えばまたあちらと年齢を重ねるごとに元気ですね。ヘメットは昨年訪れて我々も親切に対応してもらいました、感謝です。デスバレー情報をお待ちしています。
>ランカスターさん、エンドではやはりA320は高いですね。それでもスペシャルだったら良いのではないでしょうか。
>ファントムおじさん、立川も事故以来行っていませんが、最近は動きが良さそうですね。なかなか行けそうもありません。
>しか太郎さん、千歳ではしっかり緑を撮っていますね。私は2回も行ったのに撮れませんでした、悔しい。
>toksansさん、ユナイテッドのこの塗装は色使いがちょっときつすぎて私にはイマイチです、が見かけたら撮ってしまうでしょうね。マニアの悲しいサガです。
無題
投稿者:
復活のまるよん
投稿日:2019/11/16(Sat) 17:21
No.7115
山川、立ち入り入禁止ですか。
ブルーも来るし百里行く気しなくなってきた。
へメット・ライヤン空港
投稿者:
すっかいうおりゃ
投稿日:2019/11/16(Sat) 12:25
No.7114
ファントムおじさん、皆さんこんばんわ
友人達と40年ぶりのネリス行を計画 事故で飛行停止となっているディスバレーのスターウォーズキャニオンも含め とりあえず様子を見に行こうと珍道中をやっております。本日 4日目にして北からラスベガス入りして 明日の支度中です。
途中寄りましたカルフフフォルニア森林消防の基地でもあるへメットでブロンコとトラッカーを懐かしい思いで撮りました。突然の訪問にもかかわらず親切に対応してくれたお二方にも感謝を込めUPします。モハーベのモーテル前にいた汽車も月明りに照らされ魅力的でした。
本日レスなしお許しください。
LHR 4
投稿者:
ランカスター
投稿日:2019/11/15(Fri) 20:08
No.7113
>しか太郎さん
お久しぶりです。航空祭は余り行かれていないのですね。最近私もなかなか出かけられません。
>toksansさん
27の上りで捻りが撮れる所があるのですか。ウインザー辺りですかね?UAのスペシャル塗装良いですね。
>飛行少年さん
お久しぶりです。X-2、外に展示されたのですね。私はテスト中、何回か通いましたが撮れませんでした。お外に展示するなら来年は行ってみようかな?
>ファントムおじさん
成田で撮っていてもB787は総じて上りが低いです。立川にOH-6が出たのですね。最後の雄姿が見られて良かったですね。
これでイギリス編、最後です。エアマルタとブリュッセル航空のSP機です。さすがに320だと高かったです。
立川 2
投稿者:
ファントムおじさん
投稿日:2019/11/14(Thu) 22:49
No.7112
>toksansさん
UAにスペシャル機は居なかったのですね。知りませんでした。なんか絵がスゴイですね。アラスカのディズニーの絵はいろいろ機体が居るのですね。私は随分昔にアラジンを撮っただけです。
>しか太郎さん
いろいろ行かれていますね。千歳に行かれたのは聞きました。小松にも行かれたのですね。私は仕事だったので昼休みに横田の帰りを撮っただけでした。
立川防災祭は駐屯地に居る官庁のヘリも参加します。消化デモも陸自と消防庁ヘリが参加。
小松千歳入間
投稿者:
しか太郎
投稿日:2019/11/14(Thu) 22:48
No.7111
ファントムおじさん、皆さんこんばんは。
ご無沙汰しています。
相変わらず平日展開で航空祭には行く機会が少なく、お会いする方は少ないですがちょこちょこと出かけています。
>CJさん
展開の際は色々サポートありがとうございました。
>皆様
久しぶりにてレス無しで失礼いたします。
[直接移動] [
1
] [
2
] [
3
] [
4
] [
5
] [
6
] [
7
] [
8
] [
9
] [
10
] [
11
] [
12
] [
13
] [
14
] [
15
] [
16
] [
17
] [
18
] [
19
] [
20
] [
21
] [
22
] [
23
] [
24
]
[25]
[
26
] [
27
] [
28
] [
29
] [
30
] [
31
] [
32
]
投稿画像の表示サイズを変更できます
現在標準サイズ
0.4倍
0.6倍
0.8倍
標準サイズ
1.3倍
1.7倍
2.0倍
2.5倍
3.0倍
投稿記事のbニ、投稿した時のパスワード(削除キー)を入れると修正・削除ができます
記事の修正では、画像の追加削除も出来ます。
処理
記事の修正
記事の削除
記事No
削除キー
-
Joyful Note
-
-
JOYFULYY v2.50y20 :Edit by Yamamoto
-