[
トップに戻る
] [
使いかた
] [
画像の投稿方法
] [
ワード検索
] [
過去ログ
] [
管理用
]
おなまえ
題 名
コメント
画 像 1
画 像 2
画 像 3
画 像 4
画 像 5
投稿画像の数を変更できます→
現在5個
0個
1個
3個
5個
10個
(画像の参照はクリアされます)
削除キー
(英数字で8文字以内。自分の記事を修正・削除できて便利です)
文字色
■
■
■
■
■
■
■
■
■
■
■
☆ブラウザをJavaScript対応にしてご覧頂きますと、投稿画像を拡大表示できます☆
F-104G
投稿者:
すっかいうおりゃ
投稿日:2020/07/22(Wed) 01:20
No.7573
ファントムおじさん 皆さんこんばんは!
コロナの方もなかなか収束しないで緊張が続いているようですね。早くワクチンが開発されないと世界的にも来年までこうした状況が継続しそうな感じで オリンピックも心配です。某国は、あちこちで洪水となっているようですが、あくまで長江の一帯の話で 私の住むT市などは、水はいつも不足気味の状態です。
F-104の話題も切れてしまったので私の得意分野でもあった台湾のF-104を並べてみます。飛行浪人さんもしばらく追っかけしてましたよね。
ファントムおじさん>
ラジコン機もレターが皆違うんですね。飛行時間が長いでしょうから降りのタイミングをつかむのも難しいのでしょうが、しっかり押さえてますね。さすが!パンサーが短かったのは、VMAQ-4同様地元のフットボールチームのネームとキャラクターをそのまま使ったので 2番煎じで人気がなかったのかな?そんな気がします。
Gulf4さん>
ありがとうございます。イラスト、まだまだ修行中で満足な仕上がりまで行きません。嘉手納のF-15 ネットで見たときはびっくりしました。こう言う特別塗装 この部隊あまりしませんからね。バッチリ撮られていて羨ましいです。安保60周年らしいですが、こんなスペシャルマーキング、これからどんどんやってもらいたいですね。私の方は鎖国中の某国から出られず 今年は、嘉手納いけないかもしれません。とほほ・・・
ラジコン
投稿者:
ファントムおじさん
投稿日:2020/07/18(Sat) 20:02
No.7571
>Gulf4さん
こんな状況になる前に嘉手納に行かれて良かったですね。今だと沖縄に行くのは・・・。F−100時代の塗装ですね。嘉手納にF−15が来てからこんな塗装をするのは初めてかな?む〜ん、撮りに行きたいです。
今週私が撮ったラジコン。水曜日の朝、雨の中降りてきたGFの隊長機。霧雨の中だったのでガスガスでした。この機体は何故かうまく撮れません。あと昨日上がって今日降りてきた平民です。
67FS 特別塗装機
投稿者:
Gulf4
投稿日:2020/07/12(Sun) 22:27
No.7561
各地で大雨が降ったりして大変なことになっていますね。
少し前ですが恒例の「嘉手納詣で」に出かけました。
6月30日に67FSの記念塗装機F-15Cが初めて飛びました。
>すっかいうおりぁさん
毎回、お見事としか言いようのない作品ですね。
一番下のVMAQ-2の「現物」、撮影は昨年9月のミラマー公開。
通常は隣接する博物館で展示されていると思います。
白
投稿者:
ファントムおじさん
投稿日:2020/07/12(Sun) 21:31
No.7560
最近、夜のバイトが忙しくなかなか書き込みができませんm(__)m
>復活のまるよんさん
お久しぶりです。1/72ミラージュ2000と同じ部隊の機体ですね。私は本場のミラージュ2000を撮った事がありません。うらやましいです。今年は海外はどこもダメそうですね。早く安心して海外に行ける日が来るといいですね。海外に行きた〜い!
>すっかいうおりゃさん
コロナ感染者数増加に各地の水害等、今日本は大変なの時期を過ごしています。某国も水害が出ていると聞いております。そちらはいかがでしょうか?東京がまた緊急事態宣言にならなければいいのですが。VMAQ−2のプラウラーイラストありがとうございます。プレイボーイからパンサーに変わったのはあの事件がきっかけでしたが、なぜパンサーからジェスターに変わったのですかね?パンサーは短命でしたね。
今週は白い機体が飛来しました。水曜日と今日飛来したC−32B。部隊が違うのか?水曜日の機体にはU.S.AIR FORCEと書いてあるのに、今日の機体には書いてありませんでした。木曜日に飛来した国務副長官が乗ってきたC−40B。それと撮っておりませんが昨日上がったARMYのC−37Aも白でした。
ぷらうら
投稿者:
すっかいうおりゃ
投稿日:2020/07/06(Mon) 00:31
No.7555
ファントムおじさん 皆さんこんばんわ!
コロナの第2陣?といえ 熊本の水災害と言え 大変な事が続いております。特に九州方面の皆さんに災害のお見舞いを申し上げます。
私の方も家にこもって イラスト作りをやっていますが、先月から大好きだったプラウラーを作り始めました。最近の作品から駄作ですが3つUPします。
厚木のマニアにはいちばん縁が深いVMAQ-2の代表的3種のマーキング、プレイボーイ、パンサー、デス・道化師です。レスなし失礼します。
青箱
投稿者:
復活のまるよん
投稿日:2020/07/05(Sun) 20:54
No.7554
ファントムおじさんお久しぶりです。
青箱というの買ってしまいました。
1/72 ミラージュ2000ワディントンというのがあって、ここに演習に来たのを撮ってたのを思い出しました。
今年は後半もどこも無理みたいですねぇ。
横田のカエル
投稿者:
ファントムおじさん
投稿日:2020/07/05(Sun) 12:38
No.7553
70年代後半、月一で横田に飛来していた百里のカエルです。
何故月一で飛来していたかは分かりませんが、2〜3時間で上がって行った記憶があります。今とはレギュレーションが違うのか?片付けるのが面倒なのか?ドラッグシュートは使いませんでした。
先週のUH−1Nの4機編隊はUH−1Nの隊長のラストフライトだったみたいです。
今週末の横田
投稿者:
ファントムおじさん
投稿日:2020/06/28(Sun) 20:17
No.7540
>すっかいうおりゃさん
VEの隊長機、やはり7年も違うとデザインも変わってくるんですね。イラストの間違えにすぐ気がつきましたか。流石ですね。東京の新型コロナ感染者数、相変わらず多いです。しかも若い世代の感染者が多いのは・・・。夜景綺麗ですね。外出する人は増えているのかな?私は非常事態宣言中とあまり変わらない生活をしています。航空学生、入隊してもF−4のパイロットになれたか???私の時代だとT−3、サンサン、T−2、F−4のコースかな?
>SuuSunさん
横田での富士山入り画像、懐かしいですね。私もモノクロで撮りましたよ。今では入れないポイントですね。84年に撮られたCH−46。調べようと思ったのですが、ちょうど冬眠中でした。オジロの20周年塗装機、私も撮りに行きました。もう25年以上前になってしまったのですね。
今週の金曜日に横田所属のUH−1Nが4機で飛びました。4機編隊で飛んだのは、けっこう昔だったような?月曜日に基地司令官が変わったので、乗せて飛んだのか?それともUH−1Nがそろそろ後が見えてきたので4機で飛ぶのが最後だったのか?あと元気に飛んでいるラジコン君の着陸を。
雪の富士
投稿者:
SuuSun
投稿日:2020/06/27(Sat) 14:00
No.7537
ファントムおじさん、皆さんご無沙汰しています。暑い日が続きますが熱中症に気を付けてガンバリましょう。あ!新コロ対策も忘れずに。
今日は少しでも涼しくなればと、雪化粧の富士山がらみの写真をUPしました。1枚目はかなり古いですが、横田基地で撮影した63MAW所属のC-141A、2枚目は同日撮影のFLYING TIGERSのDC-8-61です。3枚目は東富士演習場での米海兵隊のCH-46で、1984年頃の撮影ですが、部隊は不明です。
3,4枚目は雪は無いですが、第302飛行隊の20周年記念塗装のF-4EJ改です。千歳基地から那覇基地まで記念ツアーフライトした時のもので、写真は百里基地で撮影したものです。
間違い探し
投稿者:
すっかいうおりゃ
投稿日:2020/06/27(Sat) 02:25
No.7535
ファントムおじさん 皆さんこんばんは!
コロナの方は東京もまただいぶ増えてきましたね。皆さん充分お気を付けください。VMFA-115が横田によく週末に来てにぎわっているようで羨ましいです。最近 飛行機写真も撮れずうずうずしてます。
VEの隊長指定機 2013のデザインと似ているようで 違うんですね。イラスト作ってみましたので並べてみます。間違い探しみたいですが どこがどう違うか比べてみてください。A型++→C型の違い以外ですが、皆さんはどちらがお好みでしょうか?私は、2013年のマーキングですが、残念ながらどちらも撮ったことがありません。とほほ・・・
最近人通りが増えて来た某国T市の夜景も添付します。レスなしの方お許しください。
ファントムおじさん> UPしておいて自分でイラストの間違いに気づき修正しました。「尾翼の01」が抜けてました。申告は、F-4って言ったんですか?さすが ファントムマニアですね。もし実現してたら 戦競でお会いしたかもしれません、私は柵外からですが・・
今週末の横田
投稿者:
ファントムおじさん
投稿日:2020/06/21(Sun) 21:25
No.7523
>飛行浪人さん
マルヨンが百里に居た時代、百里の周りは何も無かったような記憶があります。今無き、小川駅からバスに乗って基地南側に有るセブンイレブン近くで降りてくのいちまで歩いて行った記憶があります。くのいちは草ぼうぼうで誰も居ませんでした。百里にもっとマルヨンを撮りに行きたかったのですが、なにせ中学生だったので。横田からC−130JがT&Gを行いに百里へ行ったみたいですね。通常でも近くまで飛んで行っているみたいですからね。横田はいろいろ来るようになったのですが、いろいろと問題も起きているみたいです。
>すっかいうおりゃさん
新型コロナ、まだまだ東京は感染者数が他県と比べて多く出ていますね。心配です。某国の首都も大変ですね。薬ができるまでおさまらないかな?新田原にもマルヨンを撮りに行きたかったのですが、たしか中、高校生時代だったと。高校生の時にF−15が配備。航空学生の面接の時にほとんどの人がF−15のパイロットになりたいと言っていました。私はもちろんF−4のパイロットと答えましたよ。私が好きだったスーパーカー、この車は私の時代より随分新しいタイプですね。
今週末は先々週に続きVEが飛来。機体としては3回目、KC−46としては2回目のが飛来。あといつもながら着陸画像ではなく離陸画像のラジコン君です。
F-104J
投稿者:
すっかいうおりゃ
投稿日:2020/06/20(Sat) 10:54
No.7521
ファントムおじさん 皆さんこんにちわ!
日本ではコロナの収束が見えてきたのか、一部の国に対しては渡航制限や入国制限が緩和されてきましたね。某国は、今回の発症元でもあり 面の厚すぎる傲慢な態度といえ 日本の国民感情からしてもまだオープンが許される状況にはないでしょう。しかも 某国首都を中心にまたまた感染が増えております。という事で 私も本年は帰国できない状況で年末まで至ってしまうのではとあきらめ模様です。
F-104の話題に便乗させていただき 新田原の写真を・・・・ファントムおじさんが昔好きだった車、最近見かけたので つい撮ってしまいました。UPします。本日 レスなし失礼します。
1973年頃の百里
投稿者:
飛行浪人
投稿日:2020/06/19(Fri) 20:34
No.7520
>ファントムおじさん、皆さんこんばんは。
しばらくマルヨンから遠ざかっていますが以前スキャンしたのが残っていたので追加です。この頃の百里は現北門から東へ道路が延びて今のウエストランウエイ辺りに沿って滑走路に並行に砂利道が伸びていました。エンドを通り過ぎると現在の無線塔の北側に抜けていました。
白く塗ったタイヤの囲みは多分ターゲットのドロップゾーンだったと思います。マルヨンの胴体は未だアルミナイズ塗装が無く、ジュラルミンの地肌が輝いていたようです。
>ファントムおじさん、横田も色々と来ているようですね。百里は今週横田からC−130が来たようですが、私は行っていません。
1番違い
投稿者:
ファントムおじさん
投稿日:2020/06/16(Tue) 21:24
No.7518
>CJさん
私が撮ったB737−500はJA306Kではなく、1番違いのJA307Kでした。昨年の那覇基地航空祭で撮りました。
今日の横田
投稿者:
ファントムおじさん
投稿日:2020/06/14(Sun) 22:06
No.7515
>CJさん
今日でANAのB737−500が最後でしたね。JA306Kが最後でしたか。エンジンカバーに描いてあるドルフィンが花束を持った絵の機体は撮った事があるのですが、それがJA306Kだったかは覚えておりません。調べてみます。今無き戦競、自部隊の訓練の為にいろいろなフェイカー機が出現しましたね。戦競の訓練をしているのを撮りに行く時に戦競塗装機もフェイカー機も撮るのが楽しみでした。N8300GのDCH−8、残念ですね。横田に来て欲しかった。
>飛行浪人さん
201SQのフェイカー機はかっこよかったのですね。撮って見たかったです。また昔みたいに戦競をやって欲しいけど、もう復活しないかな?先週末の厚木、横田はお祭りでした。けっこう密を感じましたよ。でも久々だったから、みんなストレスを発散できたかな?
今日は先週末とは違って天気が悪かったので居たのはジモティーだけだったかな?今日の離陸した機体を。昨日三沢に新しいグラウラーの部隊を引っ張って来たと思われるトラビスのKC−10。ミッションに出かけたラジコン君、着陸画像ではなく離陸画像です。着陸してすぐに上がって行った嘉手納のMC−130Jが2機です。
[直接移動] [
1
] [
2
] [
3
] [
4
] [
5
] [
6
] [
7
] [
8
] [
9
] [
10
] [
11
] [
12
] [
13
] [
14
] [
15
] [
16
] [
17
] [
18
] [
19
] [
20
] [
21
] [
22
] [
23
] [
24
] [
25
] [
26
] [
27
] [
28
]
[29]
[
30
] [
31
] [
32
] [
33
] [
34
]
投稿画像の表示サイズを変更できます
現在標準サイズ
0.4倍
0.6倍
0.8倍
標準サイズ
1.3倍
1.7倍
2.0倍
2.5倍
3.0倍
投稿記事のbニ、投稿した時のパスワード(削除キー)を入れると修正・削除ができます
記事の修正では、画像の追加削除も出来ます。
処理
記事の修正
記事の削除
記事No
削除キー
-
Joyful Note
-
-
JOYFULYY v2.50y20 :Edit by Yamamoto
-