[
トップに戻る
] [
使いかた
] [
画像の投稿方法
] [
ワード検索
] [
過去ログ
] [
管理用
]
おなまえ
題 名
コメント
画 像 1
画 像 2
画 像 3
画 像 4
画 像 5
投稿画像の数を変更できます→
現在5個
0個
1個
3個
5個
10個
(画像の参照はクリアされます)
削除キー
(英数字で8文字以内。自分の記事を修正・削除できて便利です)
文字色
■
■
■
■
■
■
■
■
■
■
■
☆ブラウザをJavaScript対応にしてご覧頂きますと、投稿画像を拡大表示できます☆
大晦日
投稿者:
ファントムおじさん
投稿日:2020/12/31(Thu) 17:02
No.8087
今年もたくさんの画像の投稿ありがとうございました。
今年は新型コロナでいろいろと大変な年でした。
来年はコロナも落ち着きいい画像がたくさん撮れる事を
お祈りいたします。
301SQのファントムも終わってしまいましたね。
残るは岐阜だけ。寂しいです。
来年はいい年でありますように!!
P-8
投稿者:
ファントムおじさん
投稿日:2020/12/27(Sun) 22:58
No.8085
>フィガロさん
素晴らしい作品ありがとうございます。ドラケン、懐かしいマークが描いてありますね。私はリアルタイムで読んでいました。UH−60のスキーは機体の車輪より先にスキーの後ろ部分が接地するので小さな車輪が着いているみたいです。CH−47は言われように航空幕僚長でした。後ろの予備機を連れて迎えに行ったそうです。
>あほやさん
岐阜F-4のスペシャルが撮れてよかったですね。長距離運転した甲斐がありましたね。私はいつ岐阜に行けることか?来年は休みを取って撮りに行きたいです。
>CJさん
お仲間がお亡くなりになりましたか。お悔やみ申し上げます。一昨年に私の友人の入間マニアがやはり年末に亡くなりました。私よりもだいぶ若かったのですが、突然でした。お通夜の帰りの車の中で聞いた米津玄師のLemonが悲しく聞こえたのを覚えています。
早くコロナが終息して、また千歳へ遊びに行きたいです。
>すっかいうおりゃさん
今年も終わりですね。私は相変わらず忙しい年末を過ごしているので12月の日々が過ぎるのが速いです。今年はたくさんのイラストをありがとうございました。懐かしい物からこんなのが居たの?とゆう物まで。CH−47は航空幕僚長ですね。病院でタブレットを見ていたらRC−2が上がったので入間に着陸を撮りに行ったら4つ桜に会いました。プレートは米軍も付けていますけど、自衛隊はたぶんプレートを付けて国内を出ないから安全なんでしょうね。
クリスマスを挟んで横田にP−8が遊びにきました。23日にはチョコバー着きの機体が2機。今日は嘉手納と三沢から1機づつ来ました。三沢からの機体は体長機でしたよ。今日の機体は嘉手納のを富士山入りで、三沢のは捻りを撮ってみました。チョコバー着きの機体は初めて撮りました。
年末・・・
投稿者:
すっかいうおりゃ
投稿日:2020/12/26(Sat) 22:13
No.8084
ファントムおじさん、皆さんこんばんは!
いよいよ2020年も終わりですね、コロナの件もあって特に今年の1年は早く過ぎ去って行く気がします。こちらは、春節まで正月気分は盛り上がらないのですが、丑年ももうすぐですね。なんかこの1週間暖冬であまり寒くないのも冬らしくなく 地球温暖化の波がじりじりと影響しているのでしょうか。
さて イラストの最後は、全天候攻撃飛行隊のホークスで締めます。
私は、あまり撮っていない部隊ですが、皆さんはどうでしょう。2021年 良い年をお迎えください。
ファントムおじさん>
統幕議長の搭乗機という事でしょうか・・このプレートもテロを考えると相手に目標示しているようになりますから 平和な日本とはいえ今後は考え物ですね。しかし 病院帰りに入間によって しっかりゲットするというのがすごいですね。
飛行老人さん>
しこしこ これぐらいしかやることがないのですよ・・・もっと民間機にのめり込めば 別の世界が広がるのですが。青のファントム 終に撮れずに最期を迎えてしまいましたか。残念
フィガロさん>
ドラケンは、エリア88塗装ですね。F-104 207sq虎模様も良いですね、私も写真を始める前は模型を作ってましたが、ボックスアートの良し悪しで 買う気がかなり影響されますね。私は、エアフィックスのボックスアートが特に好きでした。
あほやさん>
相馬 いい感じで訓練模様が撮れるのですね、冬って感じがよく出ています。うらやましい・・
無題
投稿者:
CJ
投稿日:2020/12/26(Sat) 20:33
No.8083
今年最後のマニア活動は、仲間の葬儀。
23日朝にA氏が亡くなり、今日葬儀に行ってきました。
大腸がんとのことですが、亡くなるには早い年です。
今年は航空祭はなかったですが、こういう事でみんな集まることになるとは・・・。
来年は良い年でありますように。
ではでは〜
お初の岐阜エンド。
投稿者:
あほや
投稿日:2020/12/23(Wed) 20:13
No.8082
301が撮れると良いなと岐阜のエンドに展開してきました。今日もフォトミッションだったようでフォーメーションの一発降りで百里とおんなじ・・・、301はこのカットともう一カットしか撮れませんでした。しかも、陰った!!来年要リベンジです。4時出発の19時帰着、爺にはちょっときついです、ということで相変わらずのレスなしでゴメンナサイ。
巣ごもりプラモデル
投稿者:
フィガロ
投稿日:2020/12/21(Mon) 23:09
No.8079
ファントムおじさん皆様今晩は
>ファントムおじさん
UH-60のスキーは、どの様な構造になっているのか興味ありますね。スキーの後ろに小さな車輪が付いているのですかね。
CH-47の4スターは航空幕僚長ですね、後ろの機体は予備機ですかね。
>CJさん
千歳は色々な機体が飛来するので良いですね、冬景色を背景とした撮影はとても絵になるのでいつかは遠征したいですね。
>すっかいうおりゃさん
ベンガルのアート素晴らしいですね、パネルに入れて部屋に飾ると部屋が映えるでしょうね。私はプラモデルのボックスアートが好きでK氏が描いたMIG-21とA-4スカイホークのプリントされた絵(限定発売されたプラモデルに付属)をパネルに入れて飾っています。
>あほやさん
お久しぶりです、EP00撮れて良かったですね。沖縄は天気の悪い日が続いています。
>飛行老人さん
お久しぶりです。最後の301飛行隊ファントムを撮影したかったのですが、コロナが怖いので遠征はしませんでした。
83空隊時代の302飛行隊のファントムが懐かしく思います。
H社の1/48のドラケンとF-104Jです。F-104は、あるキャラクターの塗装を見て、好きな薄い紫色ベースに濃い紫色でトラ模様にしてみました。
昨日の
投稿者:
ファントムおじさん
投稿日:2020/12/19(Sat) 17:18
No.8078
>すっかいうおりゃさん
そちらは日中でもマイナスですか。寒いですね。こちらも今週、朝出勤時に車に乗った時に外気温がマイナスとゆう日がありました。日中でも一桁の日が。WKの虎縞模様は機体によって変わっていたのですね。そもそもこれだけの模様は同じものは描けませんよね。陸自のヘリ、UH−60やCH−47はスキーを履くと雰囲気が変わりますね。この姿は好きです。まだスキー付きのOH−1は撮った事が無いような???
>あほやさん
群馬に行かれましたか。順光でバッチリですね。EP00は先週の日曜日に横田に来たのですが間に合わず逆光での撮影になってしまいました。3機編隊でいきなり来てストップ&ゴーをして上がって行きました。
>飛行老人さん
301SQラストに行かれたのですね。天気が残念でしたね。私も行きたかったのですが、仕事が休めず断念しました。結局F−4部隊のラストフライトに行けたのは302SQだけで、501SQと301SQには行けませんでした。消防車の放水アーチを撮りたかったです。陸自ヘリは北宇都宮からですね。この時期は飛行過程終了シーズンなのかな?UH−60はタイシーウェイで左パイロットが乗り替わっていました。百里に浜松のT−4の飛来も多いですね。これも飛行過程の終了フライトかな?
昨日は午前中に病院へ行ったので午後時間ができたので入間に行ってきました。病院から帰宅後に家の上で旋回していたC−12Jと入間でフライトで上がったCH−47です。CH−47は2機とも青地の4つ桜のプレートが付いていました。あと先週の日曜日に飛来したEP00の離陸です。
カエルのラストフライト
投稿者:
飛行老人
投稿日:2020/12/15(Tue) 21:23
No.8076
>ファントムおじさん、皆さんこんばんは。
ニュースによると今日三沢で301の機種改変式典が行われたそうですがそれに先立って先週10日にF-4の最後のフライトがあいにくの天候で行われました。この後隊員への水かけは消防車から盛大に行われました。
3日に飛んだ時も天候には恵まれませんでした。
>あほやさん、相馬が原へ行ってきましたか、さすがですね。私は寒さに負けて行けません。
>すっかいうおりゃさん、相変わらずしこしこと細かい作業に精を出していますね。私はとてもまねができません。早く年季が明けて戻ってくるのをお待ちしています。
>ファントムおじさん、陸自のへりは百里ですね。宇都宮方面から来たようですね。私は相性が良くありません。
>CJさん、百里へも昨日AGRSが来たのですが巡回で来た白黒のギザギザでした。
>フィガロさん、ご無沙汰です。那覇の午前の着陸はねらい目ですね。
次回行った時の課題ですが、昨年行ってから1年が過ぎてしまいました。
EP00リベンジ
投稿者:
あほや
投稿日:2020/12/15(Tue) 19:30
No.8075
相馬に行ってきました。演習やってるっていうもので行ったのですが・・・寒い寒い!!撮影後速攻帰りました。実はこのEP00先ほどの嘉手納遠征で嘉手納の沖を普天間に戻るところを撮影したのですが、遠いし真っ暗だし悔しい思いしたので、何とかこの機会に、と思い昨日の岐阜は我慢して何とか撮影にこぎつけました♪最近ちっともレスがつけられずゴメンナサイ。次こそはちゃんとしらふの時に・・・。
虎の衣
投稿者:
すっかいうおりゃ
投稿日:2020/12/13(Sun) 23:41
No.8074
ファントムおじさん、皆さんこんばんは!
すっかり寒くなってきました、こちらは、日中でもマイナス3〜4℃ぐらいで特に今日は、風もあって冷え込みが厳しかったです。昨晩は、ほぼ1年ぶりでの日系企業異業種交流会で飲み会、所謂三密状態でしたが、市内感染者「0」状態ですので 安全ではあります。皆さん一時帰国もできず、ストレス溜まりっぱなしで大変そうです。
さて ちょっと前のファントムおじさんのマレーシア航空虎模様に刺激され WKの虎模様3点をUPします。虎模様描くのにマウスを持つ手が、痺れてしまいました。同じようでまったく違う虎衣ですね。
ファントムおじさん>
陸自のヘリ いい感じで光が当たってますね。UH-60もスキー履くと感じが変わりますね。
フィガロさん>
ご無沙汰してます、毎回狙い所が違いますね、さすがです。海と島がいい感じで映り込んでます。
CJさん>
千歳も賑わいがあっていいですね、これからは、雪景色が楽しみです。
Kotaniさん>
ファントム導入当時は、どうして海軍式の塗装だったのでしょうね、当時の国情からいきなり迷彩色は無理としても ダークグレーでもよかったような気がしますが、参考となるのが米軍だったので選択肢がなかったのかもですね。
冬支度
投稿者:
ファントムおじさん
投稿日:2020/12/12(Sat) 10:52
No.8072
>フィガロさん
お久しぶりです。新型コロナ、いろいろと大変ですよね。私はバイトで配達をやっているので、いろいろと気を使って疲れています。さらに今月は繫忙期で毎晩クタクタですよ(笑)那覇での編隊着陸は綺麗ですね。今沖縄は天気が悪い時期なのでタイミングが合わないと難しそうですね。嘉手納もにぎやかみたいですけど、行きたいのですが・・・。
>CJさん
AGRの新色が来ましたか。うらやましいです。千歳はF−15の基地だから巡業以外でも飛来するのですかね?このドルニエは三沢、横田、嘉手納に来る特殊部隊のC−146Aですね。先ほど違う機体が横田から上がって行きました。先日千歳に来たのとは違う仕様だと思います。先日のNレジの方が怪しいですね。
陸自ヘリも冬支度。スキーが着いていました。UH−60もUH−1も北宇都宮の所属だと思います。
最近の千歳
投稿者:
CJ
投稿日:2020/12/08(Tue) 19:31
No.8069
先週月曜日にAGRのF-15DJ、2機が飛来。金曜日(12/5)にも飛来したというので、小松へのお帰りが撮れました。
一枚目新色のF-15DJ 72-8090。
今日は撮影目当てというより様子だけ見に行ったのですが、そこで現れたのがこれ。
画像二枚目、C-146A(11-3031)
ドルニエは先日も飛来してましたが、ちょっと違うんですかね?今日は自衛隊側のエプロンに駐機、燃料を入れたらすぐ上がってしまいました。36Lだったので上りの画像は無し。
ではでは〜
那覇
投稿者:
フィガロ
投稿日:2020/12/05(Sat) 19:11
No.8067
ファントムおじさん、皆様お久しぶりです。あまりにも久しぶりすぎて投稿の仕方を忘れてしまいました。写真活動はぼちぼちとやっていましたが、コロナの件で家でプラモデルを作る時間が増えました。
この写真は那覇の第2滑走路にアプローチするF-15ですが、那覇ではあまり行わないフォーメーションランディングをしました。天気の良い日に慶良間を入れて撮影したかったのでラッキーでした。
火曜日の百里
投稿者:
ファントムおじさん
投稿日:2020/12/03(Thu) 00:56
No.8066
>すっかいうおりゃさん
スチーム暖房が壊れていましたか。辛かったでしょう。でも無事に直ってよかったですね。78年入間のブルーですか。私も行っていたのですが記憶に・・・?77年入間はマリンコのOV-10Aが展示されて印象に残っているのですけどね。ハチロクブルーは最高でしたね。
>Kotaniさん
百里、お疲れ様でした。やっとスペシャルが撮れましたね。おめでとうございます。440の初とラストを撮っているなんてすごいですね。440の初フライトの時私は冬眠中でした。でも航学試験を受けようと思った時ですかね。あの時間に出られて22時着ですか。当初の到着予定時刻より早かったのでは?
火曜日はFー4が2機のラストフライトと3名パイロットと3名整備員のラストがありました。F−4の2機は440と355です。両機の最後の離陸を。440は隊長が操縦して展示地の浜松へ。355はラストフライトのパイロットが操縦しておりました。355は着陸後に機付長を乗せてハイスピードタキシーを行い用廃になりました。
12/1獅子丸
投稿者:
Kotani
投稿日:2020/12/02(Wed) 20:05
No.8065
>ファントムおじさん、みなさんこんばんは。。
1981年3月に初フライトを撮って、2020年12月に浜松行きラストフライトを撮る事が出来ました。39年と9カ月お疲れさまでした。
またまた、やっとトーバーとインテイクのカバーが外れた、動く青カエルも撮る事が出来ました。
>ファントムおじさん
百里おつかれさまでした、念願のスペシャル2機撮れて帰りはルンルン気分で、家に帰ったら22時でした・・・。
先週の低い離陸かっこいいですね〜
>すっかいうおりゃさん
懐かしい写真は大歓迎です、ハチロクブルーいいですね。3機離陸ということは6機の演技ですかね。浜松航空祭の6機演技を思い出しました。
>飛行老人さん
イチョウ?と黄色カエルは絵になりますね。
青が向こう側で残念でしたね、でもいっぱい撮られて羨ましいです。今回やっと撮る事が出来ました。。
>Gulf4さん
この新色知りませんでした、撮りたいです。
三沢も行きたいですね〜、28エンドも木がなくなって撮りやすくなりましたね。
>あほやさん
沖縄に行かれていましたか、スペシャル撮られていいですね、沖縄暖かそうでいいですね。
私ももうすぐ定年かな、延長かな、でもお金が・・・。
>ランカスターさん
青・黄色カエルの背中バッチシですね、私も今回やっと撮れました。。嬉しい。。
[直接移動] [
1
] [
2
] [
3
]
[4]
[
5
] [
6
] [
7
] [
8
] [
9
] [
10
] [
11
] [
12
] [
13
] [
14
] [
15
] [
16
] [
17
] [
18
] [
19
] [
20
] [
21
] [
22
] [
23
] [
24
] [
25
] [
26
] [
27
] [
28
] [
29
] [
30
]
投稿画像の表示サイズを変更できます
現在標準サイズ
0.4倍
0.6倍
0.8倍
標準サイズ
1.3倍
1.7倍
2.0倍
2.5倍
3.0倍
投稿記事のbニ、投稿した時のパスワード(削除キー)を入れると修正・削除ができます
記事の修正では、画像の追加削除も出来ます。
処理
記事の修正
記事の削除
記事No
削除キー
-
Joyful Note
-
-
JOYFULYY v2.50y20 :Edit by Yamamoto
-